【悲報】管理人、胃がんの原因ピロリ菌飼育判明! | COMMONS NOTE

【悲報】管理人、胃がんの原因ピロリ菌飼育判明!

こんにちは!マダラです!

つい先日、予防目的でがん検診を受けた際にピロリ菌検査も行っていたのですが、、、
なんと私管理人、無事体内にピロリ菌を飼育しておりましたー!!(パチパチ)

というわけでちょろっとどんな検査だったとか、ピロリ菌についてとか軽く記事書いていきたいと思います!

ピロリ菌とは!!

胃がんの99%はこいつが原因!!!!!!!!

胃に住み着いて毒素を巻く悪いやつですね!
日本人の50%が感染していて、こいつを助教することで胃がんのリスクを激減させることができるわけです!

情報ソースとかめんどくさいのではりませんが、気になった方はご自分で調べてみてください

放置するほど発がんリスクが高くなるので、お早めに除去してください!

ガン検査をしてみた理由

管理人まだピチピチの20台なのですが、なぜそもそも検査を受けるに至ったかと言いますと、、、

若い人のガン発症率は確かに低いですよね。でももし発生したら進行が早くてすぐぽっくり死んでしまうんですよね

発生確率は非常に低いがもし発生した際のリスクが甚大。

リスクマネジメントではこういった事案のリスクは確実に潰しておくべきなんですね。
管理人は人生面白おかしく楽しんでいきたいので、リスクを潰すためにガン剣士を受けたのでした!

そこでなんのガンを受けるかですが、肺がんは会社の健康診断の胸部X線検査でわかるっぽいので、そうじゃない胃がん検査と大腸がん検査を受けました。

それぞれ、胃カメラと検便で事足ります。

胃カメラは鼻から入れるやつで寝ているだけなのにかなり疲れました。医者がうちの胃カメラは鼻からだから楽。大丈夫というので油断してたのですが十分太くてしんどかったです。

さて、話が逸れましたが、胃カメラ検査の後に胃がんの原因となるピロリ菌検査もしていく??とオススメされたので受けるに至ったわけです。

(そもそも、検査の後にピロリ菌検査について確認するつもりでしたが、、、)

ちなみに現状の胃は健康そのものでした。

ピロリ菌検査について

さて、肝心のピロリ菌検査なのですが、ネットで得た知識では検尿とか検便とか聞いていましたが、私がやったのは

クーリッシュみたいな袋に息を入れるだけ * 2回

めちゃくちゃ簡単です!これで2日後には検査結果がわかりました。

そして、今回ピロリ菌飼育が判明したわけです。。

その際に聞かれたのは、井戸水などを飲んだことがあるかということでした。
どうも汚い水を飲んでいると感染する可能性があるようですね。。。
でも日本人の50%が感染しているらしいので、どこから感染しているんでしょうか

ちなみに井戸水の心当たりはありません。

ピロリ菌除去について

さて、ピロリ菌を飼っていることが判明しましたが、これで胃がんリスク高いおしまいだというわけではなく、一回除去してしまえば終わりです。

ピロリ菌は免疫力の低い幼児期に感染するものなので、一回除去すれば感染する可能性は低いのです。

除去の方法も手術のような大掛かりではなく、1週間のみ薬飲むだけ。2640円。

たったこれだけの対応で胃がんリスク激減なわけです。
費用対効果がすごい。。

ぜひこの記事を読んだ方は、ピロリ菌検査してみてください!2人に一人ですから可能性全然ありますよ!!

ではでは