【体験記】ANAで行くシドニー旅行|SFC修行も兼ねたオーストラリア旅の記録 | COMMONS NOTE

【体験記】ANAで行くシドニー旅行|SFC修行も兼ねたオーストラリア旅の記録

こんにちは、今回はANAのエコノミークラスを利用して、オーストラリア・シドニーへ旅してきた体験談をお届けします。

SFC修行も兼ねていた今回の旅行、実際の移動、現地の食事、観光、注意点などをまとめてみました。


ANAエコノミーでシドニーへ|プレミアムポイントは437PP

今回の旅はANAを利用して、エコノミークラスでシドニーへ。

SFC修行中の方なら気になるプレミアムポイント(PP)ですが、片道437PPと控えめながらもしっかり加算されました。

シドニー行きは夜便が多く、飛行時間は約9~10時間。

エコノミーでもそこそこ快適に過ごせましたが、長距離路線なのでプレエコやビジネスも気になるところですね。


【注意点】オーストラリアのコンセントは要アダプター!

うっかり忘れてしまったのがコンセントの変換アダプター

日本とは形状が異なるため、スマホの充電ができず、現地で2000円弱するアダプターを買う羽目になりました。

ただ、シドニー市内のコンビニや空港内など、どこでもアダプターは購入可能なので困ることはありません。

とはいえ、日本で準備しておく方が断然安くて安心。特に初日からスマホ使いたい人は忘れずに!


多国籍グルメが楽しめるシドニーの食事事情

シドニーでは**「オーストラリア料理」というより、多国籍料理が目立つ印象**を受けました。

実際に食べたものをいくつかご紹介します。

  • 韓国料理:現地の韓国人コミュニティが強く、味も本格的。プルコギ定食を堪能。

  • ボルケーノステーキハウス:迫力ある肉料理で有名なレストラン。ミディアムレアでジューシーなステーキが絶品。


  • La チーズケーキカフェ:スペシャルメニューを注文。スイーツ好きなら一度は行きたい場所。
  • ギリシャ料理の店:ラム肉のグリルとレモンソースの相性が最高。ここで初めてギリシャ料理を好きになったかもしれません。

ロックスオンザ

オーストラリアは移民が多く、まさに「食のカオス」。それがまた魅力でもあります。


大自然に触れる|ブルーマウンテンズの絶景

観光では、**世界遺産ブルーマウンテンズ(Blue Mountains)**へ。

「スリーシスターズ」など有名な奇岩群がある美しい山岳地帯で、**Scenic World(シーニック・ワールド)**のアトラクションが目玉。

事前に公式サイトでチケットを購入したことで、ツアーよりも安価でスムーズに楽しめました

ゴンドラや急勾配のトロッコ列車に乗れるのも大きな魅力で、現地に行ったらぜひ体験してほしいです。


ワイルドライフ・シドニー動物園でオーストラリア固有の生き物に出会う

もう一つのおすすめ観光地は、ワイルドライフ・シドニー動物園(WILD LIFE Sydney Zoo)

ダーリングハーバー沿いにあり、アクセスも良好。

ここではコアラ、カンガルー、ワニなど、オーストラリア固有の動物に間近で出会えます。

さらに巨大な蛇、トカゲ、昆虫などもいて、自然の生態を間近で感じられる貴重な体験に。


最後に:シドニー旅はSFC修行にも、観光にもおすすめ!

今回のシドニー旅行は、ANAのフライトでしっかりPPも稼ぎつつ、

グルメ・自然・動物とバランスよく楽しめる素晴らしい旅となりました。

SFC修行中の方も、そうでない方も、


「旅を楽しみつつポイントも稼げる」シドニーは、SFC修行中の方はもちろん、

純粋に観光を楽しみたい方にもかなりおすすめの目的地です。

特に、自然・多国籍グルメ・野生動物といったバリエーション豊かな体験を、

限られた日程でもしっかり味わえるのが大きな魅力でした。

今後も海外旅行記やマイル活用術、旅の失敗談・持ち物チェックなど、

リアルで役立つ内容をブログで発信していく予定です。

ちなみに私は茨城県笠間市を拠点に活動しているので、

地元の情報や国内旅行に関する内容も少しずつご紹介していこうと思っています。

グローバルに動きながら、ローカルも大切にする。

そんなバランス感あるライフスタイルを目指して、これからも旅を続けていきます。

また次の記事もぜひ読みに来てくださいね!