こんにちは!まだらです!
前回に続けて今回も楽天経済圏に関する有益情報の投稿になります!
まぁかなり言い尽くされている情報ではありますが、私なりの回まわりおすすめ商品も紹介しますので、楽天経済圏の住民はぜひ参考にしていただけたらと思います!
楽天市場買いまわりキャンペーンとは
まず、買いまわりキャンペーンについてざっくりと説明しておきましょう。
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/201805/guide/
エントリーを行い、楽天市場で1000円以上の支払いを各ショップで行なっていくとショップの数に応じて、楽天ポイントの還元率がどんどん大きくなるおなじみのキャンペーンですね!
この買いまわりキャンペーンと、楽天のサービスを利用することで還元率が上昇するSPU、5と0のつく日などを組み合わせると、還元率はゆうに20%を超えてきます。
これによって、楽天ふるさと納税で大きなポイントバックを受けたり、楽天ポイントせどりでポイント分安く物を仕入れたりするわけですね!
買いまわりの心得!
さて、この買いまわりキャンペーンを行うにあたって乗っ頃絵なのですが、ポイントが欲しくなるあまり本末転倒な行動をしてしまうことがよくあります。
たとえば、以下のようなものが挙げられます
- アマゾンや実店舗で買ったほうが安いのに楽天で購入してしまう
- 欲しくもない商品を買いまわり上限に達したいがために購入したり、欲しいものだと思い込んでしまう
本来、お得なサービスを享受したいがために、参戦するキャンペーンにも関わらず目先のポイントに惑わされてしまうわけですね!
こうなってしまわないために、どういった商品を買いまわりで狙っていけばいいのかというのを知る必要があるのです!
買うべき商品
買いまわりで買うべき商品は、具体的には
「実店舗やアマゾンよりも安くかつ、1000円以上でかつ、本当に欲しい商品」
です!
できれば、元の値段が安い商品が理想ですがやはりそこは天下のアマゾン、楽天の方がアマゾンより安い商品はあまりないです。
しかし、クーポンやポイント還元分を計算したりして、実店舗・アマゾンよりも安いかせめて同じ金額の商品を買いまわりのパターンとして考えるようにしましょう!
(ポイント還元分も計算に含めるのは苦肉の策。ふるさと納税などメインの還元が欲しい商品があり、買いまわりを10倍マックスに挙げたい時だけです)
管理人おすすめの買いまわり商品
では、今日のメインのおすすめ情報になる私の買いまわり商品を紹介していきたいと思います!
本来必要なものを買うべきなので、消耗品を買うのがおすすめです!
かといって消耗品もドラッグストアやアマゾンで買う方がお得な場合が多いのですが、頑張って探しましょう
私のおすすめ1つめはプリンターのインクです!
プインターインクは、基本一つストックを持っておくといざ印刷したい時になくなるということがなくなりおすすめです!
しかも、この商品は楽天ブックスの商品として扱われているので、SPUの+0.5%も得ることができます!もちろん楽天ブックスで欲しい本を買うのもおすすめです!
楽天ブックスは送料無料+還元率+0.5のSPUもつくので、ぜひ毎回買いまわり時には一つ入れておきたいですね!
ただし、自分の場合はメルカリ等で調べて中古品も流通していない本のみ買います。
なんども言いますが、本来もっとお得に手に入れることができるものを楽天買いまわりのために、高い値段で購入してしまうのは本末転倒なのです。
2つ目は、コンタクトです!
私はコンタクトの1dayを利用しており、コンタクトは薄く送料が安いのでamazonなどと差がつきにくいです。うまく自分の利用しているメーカーと合えば、ポイント還元分も差し引くとまぁまぁいい商品選択になります。値段も1000円ちょっとからあるので、少ない出費で回まわり条件を満たせることができます。
3つ目はcr123a電池です!
なんの電池かわけがわかりませんよね笑
すみません、かなりマイナーな商品かもしれないですが、私は家の鍵をスマートロックにしており、スマホで鍵を開閉できます。そのデバイス用の電池になります。
ちなみに、家に帰ると自動で鍵を開けてくれて、電池が切れても予備電池に切り替わるし、めちゃくちゃおすすめです!日々の小さなストレスがなくなり、小さな幸せを毎日得られるいい買い物でした!2万円程度で、すごくいいきぶんですよ^^
4つめは「テニスグリップ」です!
テニスグリップは適度に1000円ちょっとに調整できて、消耗品で必要なもであり、amazonとの値段の差も少ない。テニスをしている人にとっては超おすすめの買いまわりストックになります!
5つめは「キャットフード」です!
ペット飼っている人は、消耗品である餌を定期的にまとめ買いするようにしましょう。
3900円以上購入することで、送料無料ラインに乗るためamazonとも張り合えるようになります。さらに、還元率20%を達成していると1000円近く還元するので、実際にかなり安く本当に必要なものを買っている状態になりやすいです。
6つ目は「コンドーム」です!
コンドームは小さく送料が安く治りやすいのでamazonと差ができづらいです。また、1000円ちょっとで最小限の出費で買いまわりを+1できますね!
7つ目は「ふるさと納税」です!
これはいうまでもありませんね!なんなら買いまわりマックスを目指すためのメインディッシュです!仮に納税額上限が10万のひとがふるさと納税を行うと、2万ポイントくらい還元されることになりますね!これも買いまわりのストックの一つとして数えます
8つ目は「iTunesカード」です!
お金がそのままお金になるイメージなので+1をえつつ、損もしないという完璧な選択です!
ただし、本当に欲しいアプリなどがある時だけですが、、、、
まとめ
ほかにもいくつかあるのですが、3900の送料無料条件を超えたりがあるので、一旦これくらいで終わろうと思います!
私の場合は、ふるさと納税に使う時以外は、楽天ポイントせどり用の仕入れ商品を購入して、残りを埋めています。
みなさんの回まわり参考になれば嬉しいです!
本当に必要なもので買いまわありは埋めましょう!