「村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編」がわかりやすくて面白い!お勧め地理書籍! | COMMONS NOTE

「村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編」がわかりやすくて面白い!お勧め地理書籍!

どーもこんにちは!地理大好きマダラです!

実は私、高校で地理を選択して授業を聞いていたあの頃地理の勉強が大好きでした!
そして、大学院のころくらいからそのうち余裕ができたら地理の勉強したいな〜と考えておりました

そして社会人にもなって、数年が経ち、仕事も慣れてきて満を持して地理の面白そうな教科書がないかな〜〜と本屋を漁っていた見つけたのがこれです!!

「村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編」!(どんっ)

本屋でパラパラ中身を見てすぐにこれにしようと思いました!
テキストの大きさ、余白・図などがわかりやすく、楽しく学べそうだなーっと思ったわけです。
昔のように受験のために詰め込むわけではなく、自分のペースでゆっくり楽しみながら学べるので非常に面白いですね

学生の頃は教科書ばっかり読んでましたが、こうやって本屋の良書で勉強するのもアリだったなぁとつくづく思ってしまいますね

受験生にはお勧めなのはもちろん、私のように地理を学び直したい方にぜひおすすめの一冊です!

まさかの友達も買ってて笑

私には、文系の本大好き友達がいるのですが、ある日本屋を一緒に回っていると、
私が今「村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編」読んでるよーと伝えると、
まさかの友人もそれすでに読んだ!っとなって笑いました

それだけ業界では有名な書籍なのでしょうか。

著者を見てみると、東進ハイスクール東進衛生予備校講師 村瀬哲史 さんの書かれた本のようです。
まさかのあの有名な東進ハイスクールの方が書かれていたとは!わかりやすいわけですね!


「学研プライムゼミ特任講師。公立高校で指導したのち、数々の有名予備校で教鞭をとってきた実力派講師。地理の「何でそうなるのか」をテンポよく明快に教える講義は、高い評価を受けている。センター試験から東大入試まで幅広いレベルの講座を担当し、受験生から絶大な信頼と人気を得ている。一方で、受験業界だけでなくテレビのバラエティ番組等でも活躍中。」

との紹介があるのでめちゃくちゃ有名な方でした!

その友人もこの著者の本はめちゃくちゃわかりやすいよねといっていたのでやはりおすすめできそうです

ちなみに友人もとっくに社会人なので完全に趣味で本を読んでいる人物です

Amazonノレニューを見てみても、「偏差値上がった」や「センター地理で9割取れた」などあるのでたくさんの人のお墨付きです!

まとめ

地理は学ぶと世界の情勢、地理的特徴を知れて非常に面白い学問です
日々のニュースの理解度も上がりますし、海外の国を知ることで海外旅行に行きたくなるモチベーションを駆り立てます。

ぜひ、学生時代地理の授業が好きだったよーという皆さんは、ぜひ購入してみてください

ではでは