RPMコントロールに変えたら激変!バボラ ピュアドライブ2022の公式推奨ガットの威力を体感 | COMMONS NOTE

RPMコントロールに変えたら激変!バボラ ピュアドライブ2022の公式推奨ガットの威力を体感

1. ガット変更は賭けだった…でも最高の選択!

今回、**バボラ ピュアドライブ 2022(アエロプロドライブ)**のガットを変更しました。

今まではテクニファイバーのエッグパワーを53ポンドで張っていたけど、思い切って 公式推奨ガット「RPMコントロール」53ポンドに変更。

しかも、ラケット2本とも一気に張り替えたので、完全に賭けだったけど…

結果、大当たりでした!!

2. RPMコントロールに変えて感じたメリット

変更してすぐに感じたのは、**「ボールの収まりが異常にいい」**ということ。

しっかり振り切った時に、全然ボールが飛ばずに急激に落ちるので、ベースラインギリギリのコントロールがめちゃくちゃ楽に!

しっかり振った時 → しっかり回転がかかり、思ったより飛ばずにライン際に落ちる

拾っただけの時 → 自分の感覚より飛んでくれるので、ロブや深いボールが入りやすい

📌 スピン系ラケットの良さを最大限引き出せる!

📌 「振れば落ちる」「当てれば飛ぶ」ので、攻守どちらの展開でも対応しやすい!

3. 「最初から公式推奨ガットにすればよかった」と思った理由

RPMコントロールはバボラの公式推奨ガットであり、ピュアドライブの特性を最大限に活かす設計になっている

🔻エッグパワー(変更前)の特徴

• やや飛びすぎる → しっかりスピンをかけてもアウトしやすい

• 柔らかめの打球感 → 食いつきはいいが、コントロールに不安

🔺RPMコントロール(変更後)の特徴

スピン性能がちょうど良い → 打球がしっかり落ちるが、飛びも確保できる!

打感が少し硬めで、しっかりしたフィーリング

飛びを抑えつつ、拾ったボールはしっかり飛んでくれる

特に「振れば落ちる」「拾えば飛ぶ」という特性は、試合での安定感を一気に上げる要素になる。

📌 「最初から公式推奨ガットにしておけばよかった」と心底思った!

4. まとめ:RPMコントロールはピュアドライブの性能を最大限引き出す!

ピュアドライブ2022にRPMコントロール(53ポンド)は最高の相性!

スピンがかかるので、しっかり振れば「飛びすぎず」コントロール抜群

苦しい時のスライスやロブも、思った以上に飛んでくれるので安心感◎

ガットは消耗品!定期的に張り替えて、プレーの質を維持しよう

📌 「公式推奨ガット」を使うのが、結局一番最適解だった!

📌 「ガット張り替え=投資」と考えれば、最高のプレーを維持するためにやるべき!

👉 これからも定期的にRPMコントロールで張り替えて、プレーの質を維持するぞ!!