ハワイ最安攻略旅 〜10日間で60万円を切る方法〜 | COMMONS NOTE

ハワイ最安攻略旅 〜10日間で60万円を切る方法〜

出発前の準備:これをやらんと地獄を見る

ESTAは出発の3日前には完了させるべし

まずハワイ旅行の最大の落とし穴、それがESTA(エスタ)。アメリカ本土だけじゃなく、ハワイも当然必要です。

僕の場合、うっかり申請が出発直前になり「AUTHORIZATION PENDING(承認待ち)」に。結果、妻は飛行機に乗れず、後日ANAの神対応で無料搭乗に救われました。

ESTAは即時承認されることも多いけど、1~72時間かかるパターンもザラ。リスクを避けるためには、遅くとも3日前、できれば1週間前までに申請しておくのが鉄則。

  • ✅ ESTA申請は【https://esta.cbp.dhs.gov】から
  • ✅ 申請料は21ドル(2024年時点)
  • ✅ 渡航者全員分必要(同行者や家族も)

保安検査後の「水確保」が旅行の満足度を左右する

「500mlのコーラが500円」──これは決して比喩じゃない。ハワイの観光地価格は常軌を逸している

  • ✅ 水:$2.5〜3(=約400円)
  • ✅ コーラ:$3.5(=約500円)
  • ✅ カップ麺:$2.5〜4(湯はホテルによる)

つまり、日本から持参できるものはできる限り持っていけという話。

そして重要なのが、

水は保安検査後に買え

なぜなら機内持ち込みで液体物は没収されるから。羽田・成田で検査後の売店で、飲料3本くらいまとめ買いしておくといい。

持参した水の有効活用法

  • カップ麺に:夜に食うと沁みる。味噌汁も◎
  • 観光中の水分補給に

ホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ)からワイキキへ

移動手段料金備考
シティバス$3最安。現金ぴったり必要。ホロカード推奨。
シャトル$20〜$30ホテル前まで送ってくれるが割高。
タクシー/Uber$30前後2人以上なら検討の価値あり。

※売店・両替所は空港内にほぼ存在せず、3ドルの現金用意に地味に苦戦します。

HOLOカード完全攻略:ホノルルの旅を制す者

HOLOカードとは、ホノルル市のバスTheBusに使えるICカードのこと。


基本スペック

  • カード本体:$2
  • 1日パス付きで購入:$9.5
  • 1日の利用が$7.5を超えるとそれ以上のチャージは不要
  • 2.5時間以内の乗り継ぎは無料

なぜ最強なのか?

  1. 「1日乗り放題上限」が革命的  たとえば空港からワイキキまで1回、そこから別の観光地まで1回、帰りもバスに乗ったらもう元取れる。
    たった**$7.5で何回乗っても追加料金ゼロ**は正直チート。タクシー1回で$30飛ぶ
  2. 夫婦・家族で2枚持ちして超効率化  1枚ずつ買っておけば、それぞれで管理しやすいし、「チャージが切れて乗れない!」という地獄を回避できる。
  3. チャージ式で現金不要  現金崩す手間がない。カードをタップするだけ。アプリで管理すれば残高確認も簡単
  4. ABCストアで買える  ABCストアなどのコンビニで購入・チャージ可能。空港には売ってないから要注意! ワイキキ到着後すぐ買うのがベスト。
  5. 観光客でも7日乗り放題(Capped)扱い  1日$7.5、1週間$30で上限。つまり4日以上使えば勝手に上限が止まる。買い直し不要。これも地味に神。

応用編:裏ワザ的な使い方

  • バス+徒歩の組み合わせでどこでも行けるから、タクシー要らず
  • クアロア・ランチやモアナルナもバスで行けばコスパ最強

各観光地レビュー & 費用感

ワイキキ

  • 無料
  • 波があるので楽しい
  • ABCストアで浮き輪6$を買って楽しもう
  • サンセットが超綺麗。日焼けもましなので夕方がおすすめ!

ダイヤモンドヘッド

• 早朝登山が鉄則。

• 公式予約サイトから事前予約で$5。

• タクシーでアクセスが吉(バスは遠回り&徒歩多め)。

• 土曜は屋台あり。


クアロアランチ(ジャングルツアー)

• 公式予約で$60(ツアーは約1.5倍)。

• 映画ロケ地巡り、凸凹道体験、乗車だけで満喫可。

• 自力で行けば$3(バス)×2 + 入場料で$70以内も可。

クアロアランチランチのハンバーガー


ハナウマ湾

• 予約は2日前の朝7時から、即完。

• 1人$25。現地でレンタルシュノーケル$20。

• 危険な道を避けるため、行きはタクシー必須

• 帰りはバスでも可。

• 特定成分なし日焼け止めが必要(日本で購入推奨)。


モアナルナガーデン(この木なんの木)

• バスで行けるが最後徒歩10分弱。

• 帰りはタクシー推奨。

• 入場料$10。


食関連

店名金額目安備考
アロハステーキハウス$40〜コスパ最高。要予約。
高橋果実店$5シャーベット神。現金のみ。
マグロスポット$10前後ポケがうまい。カード可。
Pit Stop Tacos$8〜12チーズバーガー神。cash推し強め。
レナーズベーカリー$2〜コインランドリーの隣。おすすめ。

(テント下のため赤い)

ラウンジ活用法|無料で優雅なひとときを

JCBカードユーザーは「JCBプラザラウンジ」へ

ワイキキには「JCBプラザ ラウンジ・ホノルル」があり、JCBブランドのクレカ提示で無料利用可

ただし、同伴不可なので1人で利用する場面が多い。

楽天カードラウンジが神すぎる

ワイキキの「楽天カードラウンジ」は無料でマッサージチェア、ドリンクバーがあり、スマホの充電や荷物預けもOK。

クレカが楽天カード(JCB/VISA/MasterいずれもOK)ならぜひ寄るべし。

ANAの上級会員は最強

ANA SFCやスタアラゴールド持ってると、ホノルル空港のANAラウンジ(スタアララウンジ)が利用可能。

エコノミーでも搭乗前に静かで快適なスペースを使えるのはマジでデカい。


お得Tipsまとめ|意外と見落としがち

  • 洗濯事情:民泊・格安ホテルは洗濯機なしも多い。ワイキキから少し離れた「カパフル通り」付近のコインランドリーがコスパ良。
  • eSIM:AiraloやUbigiが使いやすい。ハワイ全域で安定接続。
  • 必需品リスト
    • 日焼け止め(日本製が安心)
    • 洗剤・タオル(コインランドリー対策)
    • サンダル(ビーチでも街歩きでも◎)
    • ドリンク(ABCストアは地味に高い)

総括|10日間で夫婦60万円!これは安い?

現地物価・為替145円を考えると、正直60万円は優勝レベル

・航空券:ANAの特典割引で抑えた

・ホテル:中価格帯+民泊でメリハリ

・移動:シティバスを駆使して足代節約

・観光:ベルトラを最小限に、HOLOと地力で攻めた

>なお、シュノーケリングは沖縄の方が魚多い(笑)