八王子壁打ちテニスなら相原中央公園が最高! | COMMONS NOTE

八王子壁打ちテニスなら相原中央公園が最高!

こんにちはマダラです!
私は学生時代硬式テニスをしていたのですが大学入学と同時にほとんどやらなくなってしまいました、、、

ふとこの春から再開しようと思い、テニスオフなどに参加するもののブランクがひどく全然上手く打てません!泣き
テニスオフ時自体はとてもいいサービスなのですが、ちゃんとしたレベルで相手をしないと相手に申し訳なくなってしまいます、、、

そこでいい壁打ちスポットはないかな〜〜と探していたのですが、、、なんと八王子にありました!

その名も「相原中央公園!」ここめちゃくちゃおすすめです!こんないい場所があったら学生時代通いまくったでしょうね〜〜〜!
八王子のテニスプレーヤーには是非とも一度利用してみて欲しいので紹介します!

相原中央公園とは

相原中央公園は豊かな自然に囲まれている八王子にある総合公園です!遊具や芝生広場、花がある丘やナイターテニスコート、グラウンドなど自然とスポーツを楽しむことができる八王子憩いの場です!

この相原中央公園には今回私が紹介したい最高の壁打ちスポットがあるのです!

その壁打ちスポットがこちら。

ネットから拾ってきたので画質が悪いです、、、。
すいません。写真撮り忘れてました。次回壁打ちに行ったとき撮ってきます、、、!!

ちなみに立地はこんな感じです。

相原中央公園の壁打ちがおすすめな理由

相原中央公園の壁打ちは10度の傾斜がついており、ボールが跳ね返りやすくなっているんです!

これが地味にかなりありがたい、、、!
ラリーが長くなりやすいので、苦手のショットの反復練習に非常に適しています。
私にとってはブランクを払拭するためにひたすら球数を打ちたかったのでかなり助かりました!

自分がミスをしない限り壁は絶対にミスしないですからね〜〜
もちろん白帯の高さの位置にラインが引いてあるので、コートで球打つイメージとも重ねることができます。

私が学生の時、テスト週間で部活がないときに近くにこんな壁があったら最高でしたね〜〜
近辺の学生が羨ましいです!

私はこれからバックハンドストロークを集中的に練習していきたいと思います!

追記(2019/9)
ええ。確かに言いました。10度傾斜がついているから非常にラリーがしやすいと。
しかし、これはあくまでもブランクが酷すぎた記事投稿時の私であっての話でした。
ある程度ハードヒットが安定してくると、0度の傾斜によって大きなバウンドでボールが帰ってくるため、オーバーしてしまいます。
ラリーをつなげるには、6割程度で流して打たないといけないのでハードヒットは難しいですね。
フラット系の人ならギリいけるかもしれませんが、ゴリゴリのスピン系の方はバウンド高すぎてきついです笑

壁打ち利用のルール

ちゃんと公園の管理者がいて、壁打ち利用にもルールがあります。

まず、料金は無料です!

これは嬉しいですよね!私の学生時代使っていた壁打ちは200円くらい取られていた気がします!

そして、一回一時間まで!
人気の壁打ちスポットですから、交代制になっています。よって一人一回一時間までと決まっていて、ストップウォッチと番号札が渡されます。

壁打ちスポットは1番から7番まであり同時に7人までプレイできますが、満員だとかなり窮屈に感じます。危ないですし人が多い時はショートラリーメインにしたほうがいいでしょう。

一時間プレイしたのち、15分休憩してからまだ壁打ち場所が空いていれば再度プレイすることができます。

ただし、土日祝日に関しては混雑が予想されるため一人1日1回までとなっています!

まとめ

重要な点はこんなところですかね!
管理人超絶おすすめ壁打ちスポットですので是非、近隣のテニスプレーヤーは訪れてみて下しい!ハマること間違いなしです!笑

休日は人が多いですが、平日だと割と空いていますよ!

ぜひぜひ利用してみてください!では、また次の記事でお会いしましょう!