全自動猫トイレ 「ペッツリー」を1年使ってみた感想!petree2.0 | COMMONS NOTE

全自動猫トイレ 「ペッツリー」を1年使ってみた感想!petree2.0

こんにちは!便利家電オタクことマダラです。
今回は自動猫トイレペッツリーを1年ほど使用したのでその感想や課題等を述べていきたいと思います!

ペットを買っていて自動猫トイレをケント中の方にぜひ参考になればと思います!

ペッツリー(Petree)とは

まずペッツリーとは、5万程度で購入できる中華製自動猫トイレですね

10万円台もある市場で比較的安めに購入できるということ、自動猫トイレ検討中の方はレビューを探しているのではないでしょうか??

中はこんな感じです

砂は、公式がレビューに対しておすすめの砂を返信していたので、それを使用しています。

他にもいろんなサイズや素材の砂を試したりはしたのですが、結局こちらがお勧めされるだけあって一番でした。
これ以上にサイズが大きいと、1回回転するごとに大量の砂がダストボックスに送られてすぐに砂切れになるかつダストボックスがいっぱいになります。
なので、砂に関しては素直に販売元のおすすめのこちらを使用することになるでしょう。
割と安価なので、ランニングコストはそれほどです
また、重たいので上記リンクから通販で購入がおすすめです。
宅配員が家まで運んできてくれます。重たいものはAmazonに任せましょう。

購入した背景

私の家では、もともと「にゃんとも清潔トイレ」を使用していました。
こちらはよくある簡易トイレですが、小便の片付け手間暇がなく、猫1匹なら確実にこちらで十分だと思います。
シーツの交換は1週間に1回程度ですし、うんこに関しても数日なら片付けなくてもギリ持ちます。
(もちろん家にいる時は瞬時に片付けますが、、)

ただ、1年前くらいから猫を2匹飼い始めたので、そうなるとさすがにこのにゃん友清潔トイレでは「う○んこ掃除」がかなり手間になってきました。
毎日朝2匹分の処理をするのはかなり大変です。
そして、同時にやってくれるならまだいいですが、日中は当たり前ですがそれぞれのタイミングでトイレに行くので単純に片付け頻度が倍になりました

また、家を空ける際も、2匹になったことで掃除なしでもたなくなったのも痛いですね。

こういった背景から、自動でう○んこ処理をしてくれる自動猫トイレを購入する運びとなりました。
なので、個人的には1匹だけであれば、わざわざ高額な自動猫トイレを購入するよりは、にゃんともトイレで十分だと思っています。

自動猫トイレのメリット

自動猫トイレのメリットですが、なんといっても日々のタスクの自動化ですよね
小さな手間暇がなくなることでQOLが上がります

購入したPetreeはこのタスクの自動化については問題なく、日々のう○ん小作業は確かに軽減されました。

頻度としては、猫2匹で4日に1回ダストボックスのを交換する程度で、その際に、猫砂の補充を行うというものです。

毎日せっせと片付けをするのに比べれば非常に楽になったと言えるでしょう。

また、アプリでトイレの頻度や猫の体重などが管理できると銘打ってあるので最初はちょこちょこみてました。

ただし、2匹の猫を区別はできず精度がそこまで正確じゃないのと、日々の運用の中でほとんど気にかけることはなくなりました。
あまりアプリ機能自体はあってもなくてもいいかなと思うので自動猫トイレ検討の際は参考にしてください。

Petreeではダストボックス拡張が必須

なお、Petreeでは別売りのダストボックス拡張はあった方がいいでしょう。
これによって中の溜まり具合が見れるのと、片付け頻度が減少します

Petreeを購入する場合は必須アイテムと言えるでしょう
1年間使用してみた感想として、初めはしっかりハマっているんですが、砂が運ばれるにつれて後ろに倒れるようになり、砂がダストボックスと本体の間に落ちてしまう懸念がありました

ここは掃除が面倒になるのでマイナスポイントですね
ダストボックスが固定されるような設計に改良してもらう必要がありますね

なお、ゴミ袋に関してはダストボックスにピッタリサイズのものがありますが、別にそれである必要はなく100円ショップのゴミ袋で十分です。
無駄に高額なので購入しないようにしてください

ダストボックスをつけないと、猫砂が溜まるスピードが1.5倍くらいになりますね

安全性について

気になる猫ちゃんへの安全性についてですが、猫が中にいるときに誤動作するようなことはこの1年全くなく、このトイレによって怪我をしたということはありませんでした。

重さで確実に止まるのでここについては問題ない設計になっているかなと思います。

ダストボックスの容量通知機能はすぐ壊れた

ダストボックスがいっぱいになると正面のディスプレイが「Full」という表示になり、アプリでも通知が来て溜まり状況がわかるようになっていたのですが、この機能に関しては割と購入してすぐに機能しなくなりました。常にFullという表示がされるようになってしまって使えません
ただ、ずっと使用していると大体何日でゴミ袋がいっぱいになってきているというのがわかるようになるのでそれほど気にはなりませんでした。

猫砂が飛び散る

うちの猫は、入り口付近で用を足す癖があり、その付近で砂を山盛りにされると回転時に砂がトイレ正面に散乱するデメリットがありました。
このせいでdysonの掃除機を購入することになりましたね
こればっかりは諦めています

まとめ・総評

総評すると、

  • 自動猫トイレとしてのタスク減の目的は達している
  • 安全性に問題はない
  • 安価である
  • 1年間使用できている

という点から、いくつか課題はあるものの満足はしています。
まずお試しで、購入してみるという点においてはいい買い物だと思います

ただし、次壊れた場合は、もう少し入り口が入りづらく砂が飛び散りにくい構成の自動トイレに買い替えようかなとは思っていますね。
あと、ダストボックス交換も地味にめんどくさいので、こちらがとにかく楽なものがいいかもしれません。

以上、自動猫トイレPetreeのレビューでした。
購入を検討している人の参考になれば幸いです!ではでは