サイト引越し後処理(ネームサーバーの設定・アナリティクスの移動編) | COMMONS NOTE

サイト引越し後処理(ネームサーバーの設定・アナリティクスの移動編)

こんにちはマダラです。

以前紹介した記事でサイト引越しを行いましたが、サーバー移転後もちょこちょこ引越しに関する後処理がありましたのでそちらをまとめていきたいと思います。

これでまたサイト引越しする時も安心して寝られます。

ネームサーバーの設定

取引相手によっては、SEOをもっとも強い状態で引き継ぎたいのでネームサーバーの設定内容を教えて欲しいと頼まれることがあります。

素直に教えてあげましょう。

私はXserverですのでサーバーパネルログイン後、ドメイン項目の「DNSレコード設定」を選択。
調べたいドメインを選択し、DNSレコードの一覧で設定を確認できます。

スクリーンショットなどで保存して送ったら終了です!

グーグルアナリティクスプロパティの譲渡

サイト売買相手がグーグルアナリティクスプロパティを譲渡して欲しいというのもしばしば。
サイトを売ってしまえば必要のないものですし、売り払ったサイトの権限だけ譲ってあげましょう。

グーグルアナリティクスログイン後、左パネル一番したの「管理」
画面真ん中カラムの「プロパティ」「ユーザー管理者」を選択。
「+」ボタンをクリックし、権限を譲る相手のメールアドレスを入力します。
与える権限には全てチェックを入れましょう。

次に、設定画面真ん中カラム一番上の「プロパティ設定」を選択。
画面右上の「プロパティを移行」を選択。
「移行先のアカウント」から「移行用アカウント」を選択。
「既存プロパティとビューのアクセス権を維持します」を選択、その下の項目にもチェックを入れt「移動を開始」を押す。

これでプロパティ移動は終了です。
ボタンを押した後移動には数分かかるようです。

まとめ

以上サイト売買後の、細かい要求をまとめました!
スマートに対応できるよう今後に生かしたいと思います。ではでは。