MACの便利ショートカットキー【随時更新】 | COMMONS NOTE

MACの便利ショートカットキー【随時更新】

こんにちはマダラです!
久々の投稿になりますね!4ヶ月続いた重たい仕事が終わりそうで、これが終われば更新をちょくちょく再開するかもしれません、、笑

MACを便利にするvimariなども紹介してきましたが、ヴァージョンアップ後うまく使えないですし、最近はMACデフォルトのショートカットキーを必要な時に随時調べて利用しています。

ある程度為ってきたのでここらで記事にまとめたいと思いました!

必要な時に必要な分を調べるだけなので、まったり更新ですが今後も随時追加していくかと思われます!

それでは紹介していきましょう!

MACショートカットキーまとめ

command + tab                  :アプリ切り替え

command + F3                   :全windowを最小化

control + 矢印キー      :画面切り替え

command + F1                   :ディスプレイミラーリング

command + 矢印                 :戻る・進む

command + control +F          最大化・最大化解除

command + shift + H           :ホームページへ飛ぶ

control + command + 電源 :強制再起動

commnad + option + R + P  :システム設定削除。起動遅延を解決。起動時。

command + option + W        : 複数のウィンドウを全て閉じる

command + option + M         : 複数のウィンドウを全てしまう

command + T                        :新規タブを開く

command + W                        :現在のタブを閉じる

command + shift + 矢印  : タブの切り替え移動

command + option + R  : スーパーリロード

command +  R       : リロード

command +  C       : コピー

command +  V       : ペースト

command +  Z       : テキストを戻す

command + control +  R  : レスポンシブモード

command + shift + E            :  キャッシュ削除

まとめ

とりあえず最近よく利用するのはこんなところです!

メモ帳からコピーアンドペースとしただけなので、レアアウトがズレズレですが、、、

気にしない!気にしない!

特筆すべきはシステム設定の削除ですね!
マックを工場出荷状態にクリーンしたのになぜか、起動がめちゃくちゃ遅い。。

調べると利用しているうちにシステム設定的なデータが溜まっていくらしいです。
これを削除するコマンドになります。起動時にため押ししておくことで利用できます。

この削除によって買ったばかりのような速度で起動するようになりました!

古くなると遅くなるのはシステム設定のデータが原因だったんですねー
最近MACの起動が遅い方はぜひお試しください!
システム設計を削除したことで変わったことといえば、オーディオがツールバーから非表示(デフォルト)になっていたことくらいですね。人によって誤差がありそうです。

今後も何かショートカットキーが集めってきたら本記事を更新しようと思います。

ではでは。