こんにちはマダラです。
学会に論文を提出する際にACMのフォーマットで登録するように指示されたことはありますか??
その際、ACMの著作権表示みたいなTexコピペテキストももらえますよね!
また、sigconfテンプレートにデフォルトでISBNとDOIが記述されており、Texファイルのどれを編集したら消せるのかわからない!という壁に皆さんぶつかるのではないでしょうか?
わざわざ記事にするほどの文量でもないからか、日本語で紹介しているサイトはほとんど見かけませんよね。また、ACMでかつTexで論文を書くってなると情報の需要がかなり絞られますからね
ものすごくニーズがピンポイントすぎる記事ですが、誰かの役に立つのではないかと思い投稿します!
ただ、保険をかけるようですが私はTexに詳しいわけでもないのでゴリ押しの解決策です!
自分の修正方法が亜種なのか正規なのかわかりませんが、それほどいい直し方じゃないような気がします笑
デフォルトISBNとDOIを消す
©︎ 2019 ACM. ISBN XXX-X-XXXX-XXXX-X
DOI: XX.XXXX/XXXX
という部分ですね!テンプレートデフォルトだと上記が1ページ目の左下に固定されて消えてくれません!
こいつを消すコードがこちら!
\documentclass[letter]{sig-alternate-05-2015}
~~略~~
\global\copyrightetc{}⇦これ
~~略~~
\begin{document}
私が使っていたのはsig-alternate-05-2015ですので、皆さんの環境によっては微妙に異なるかもしれません!
\documentclassと\begin{document}の間で\global\copyrightetc{}を指定するだけです。
{}の中で色々書き込むとデフォルトの内容を書き換えられるようです。
{}の中で色々書き込むとデフォルトの内容を書き換えられるようです。
ACMから送られてきたコピペコードを貼り付ける
私のsigconfテンプレートのバージョンなのか、ACMからメールで送られてきた著作権のコピペコードをそのまま使っても、新たな空白の1ページ目の左上に入るだけで、いまいち綺麗に入ってくれませんでした。
styあたりの設定なのか、もう少し詳しく調べれば色々わかるかもしれませんが、、、
結局PDFで見た目さえ整えて出力してしまえば、Texファイルの規則に沿ってなくても誰にもわからんだろっていう適当人間なのでゴリ押し法を紹介します
acmcopyright.styのファイルを読んでいけば、メインのtexファイルのどこで著作権表示がされているのかがわかります。
(permission~~~~~~~~長文~~~~~.orgみたいなのがあります)
そこに直接自分の著作権コピペコードを貼り付けて、\\で改行いれたり、学会名を斜字体にしたりしてゴリ押ししました。
これでキチンと1ページ目の左下に著作権表示が来るはずです。。
どう考えても正規の修正方法じゃない気がしてならないので、あくまで最終手段としてお使いください。。
ではでは