こんにちは!マダラです!
最近エンジニア界隈で水を大量に飲むのが微妙に流行っているのをご存知でしょうか??
きっかけどうもあるエンジニアの方のツイートから始まったようです。
「体が重くて、朝起きれない」って友人に話したら
「水を毎日4L飲んで。不純物が溜まりすぎてるから、水をたくさん飲んで排出して」
これしたら本当に体が軽い。脳が命令しなくても体が動きたがってる感じ
そこで質問なんですけど、『体に良い食べ物』って何でしょう?この際食生活も改善したい....
— 村上昴平@アプリもウェブもPython (@klono_ryuta) 2019年5月8日
3徹して久しぶりに飲み会して10時に寝たから6時まで8時間ぐっすり寝れるかと思ったらもう起きた
水4リットル生活ほんとうショートスリーパーに完全に体変えるから怖い
AtCoderやろう
— 村上昴平@アプリもウェブもPython (@klono_ryuta) 2019年7月15日
この村上さんという方のツイートをきっかけに爆発的に流行りだしたのです。
某プログラマーさんの「水を1日4L飲んだら体調がよくなる」的なツイートで良くなった内容の1つに睡眠時間が短く済むようになった、というのがあったけど、私も半年ほど2Lほど水を飲む生活を続けて、いつのまにか5時間睡眠になってるからホントに効果あるのかもしれない。
— koma (@kyororo1123) 2019年7月17日
1日に水を4L飲むとショートスリーパーに慣れるらしいのでやってみる
— おとーふ (@otofu_kusonemi) 2019年7月16日
という訳で流れに乗って水飲みまくってみました笑
水を飲んだ効果
実際に私が水を大量に飲んだ効果としては、、、
マジです!!!
朝に超弱いタイプだったのですが、バッチリ目覚めて起きた瞬間から頭がクリア!という状態でまさかこれほど効果があるとは思わず自分自身が一番びっくりしています笑
ツイートでは毎日4リットルということですが、私は特に量を測っているわけではなくひたすら水道水をがぶ飲みしています。
朝起きてコップ2~3杯くらい、家出る前も飲んで、家帰ってきて飲んで、風呂前に飲んで、風呂後に飲んで、寝る前も飲んでみたいな感じで適当に気が向いた時に飲めるだけ飲んでいました。
量的には3~4リットルくらいではないでしょうか??
一度に大量に飲むのは辛いのでこんな感じで分けて飲むといいと思います。
水道水で飲むメリットとしては、お手軽に出せて無料ということですかね。
水道水には発がん性物質が含まれるなんて情報もありましたが、念のため調べたところ恐れるような可能性ではないようです。
私としては睡眠室の改善の効果がすごすぎて、そちらばかり注目していますがダイエット効果や美肌効果、アンチエイジング、他にも色々とメリットがあるようですね。
ショートスリーパーになったかというレベルかはわかりませんが、少なからず睡眠時間も短くなったような気もします。
とにかく効果がアリすぎてびっくりしています。
睡眠に悩んでいるそこのあなたもぜひ試してみてはいかがでしょうか??ではでは